【連載9】やる気を高めるための方法(2) |
最初に、今年の一番大切な試合が何月か確認してください。それでは、その試合までのあたなのチームのトレーニングスケジュールを
前回に引き続き、やる気を高める心理的スキルの目標設定の具体的な方法を紹介します。
前回は、人生という「長期での目標」を考え、夢をどうして達成するかのプランまでを立てました。今回は、「中期の目標」として、
この1年をどうトレーニングするのかを紙に書いて見ましょう。
書いてください。次に、そのチームとしてのトレーニングスケジュールを見ながら、あなた自身の「秘密」のトレーニングスケジュールを
書いてください。この秘密のトレーニングとは、人とは違うあなただけの特別なトレーニングです。
人の見ていないところで、あなたはどんな努力をしていますか、またこれからやるべきですか、やりたいですか? これも具体的に、
今月はこれとこれをする、来月はこれ、その次の月はこれをやる、そうすればこれだけうまくなり、今年の大事な試合では、
これくらい勝つ可能性をたかめることができると「ある程度の計算」ができるようにするのです。
次に、今週のスケジュールを紙に書いて見ましょう。今週、あなたは何をしたいのですか、何をしたらどうなるのですか?
今週、1週間でどれだけうまくなれますか? 毎日のスケジュールを具体的に書いて、チームでの練習と自分の秘密の練習を
うまく統合して、練習の質を2倍3倍にして、上達も2倍3倍にすれば、ますます試合で勝つ可能性が高まると思いませんか?
最後に、毎日の練習日誌をつけることで、あなたの目標への達成度を毎日確認しましょう。練習日誌は、練習への「予習・復習」となり、
ひとつのイメージトレーニングです。今日の反省と明日やるべきことをイメージしながら書くことで、練習へのやる気や質を高めることが
できます。1流選手にとって、必要なトレーニングが練習日誌だと理解してください。
宮崎日日新聞掲載 高妻容一氏 著 |